身体に合う物、合わない物
東洋温熱色彩堂です🌈
前回は食べ物の合わない物を食べ続けると病気になってしまう場合がある、という話をさせて頂きました!
健康に良いと言われる食べ物が身体に絶対良いと思って、毎日その食べ物を食べている人からすると衝撃的だったと思います!
でも実際、食べ物の影響で、病気になっている人を多く診てきました!だからこそ皆さんに伝えたいのです。
その身体に合わないという話をもう少し掘り下げて、話してみたいと思います。
皆さんは髪の伸びる人形をご存じでしょうか?
人形なのに髪が少しずつ長くなっている、謎の日本人形があります。
実際そんな事は起こるはずが無いと思うのですが、現実に起きてしまっている、事実があります。
何故この様な事が起こるのか?
私たちが考察してみると、物には作った人の意志、そして所有していた人の想いが宿ります。
特に作り手の想いや意志は出来た作品に対して大きく影響します。
もしかしたら、この人形を作った人の想いがこの様な現象を起こしているのかもしれません。
私たちがこの様に考えたキッカケの患者様がいます!
その方は腰が痛く来院されて、治療後痛みが良くなり、会計をしようとした時に、財布を持った瞬間、
「腰がまた痛いです。」
と言い、身体の悪い所がないか再確認しても、悪い所はなく、おかしいなと思っていた時に、患者様に
「財布を離してみて下さい」
と伝え、離してみてもらうと、
「腰の痛みがありません。」
と腰の痛みが消えたんです。
そこでまさかと思い、その財布が患者様に合う物なのか合わない物なのかを確認しました。
すると財布が合わないと反応が出ました。
まさか持ち物で、ここまで症状が変わるとは思ってなかったので、驚きました。
それぐらい物に宿る意志や想いというのは強いという事を認識する事が出来ました。
皆さんも何かを買った途端、身体に痛みが出たり体調が悪くなった場合はその買った物を確認する事をお勧めいたします!